Your Media代表の高辻です。
Facebookの広告でtoto BIGの動画が流れてきたのですが、これが結構問題ありなんじゃないのかな?と思いまして、今日はそのお話しです。
まぁその動画を見て欲しいんですが…
う…なんだ…これは…
もし当選したらこうなるかも…という夢を抱かせるのはある程度はいいとして、この動画ではやりすぎではないでしょうか?
宝くじでも高額当選者は、【その日】から読む本という冊子を配っており、もし当選してしまったときの行動指針や考え方などが書いてあります。
が、この動画は、この冊子の
・後悔するような軽はずみな言動に注意する
・当せん直後は、興奮状態にあるという自覚を
・ひとりでも人に話せば、うわさが広まるのは覚悟しよう
なんかは全く無視され、当選した女の子のやりたい放題です。
スポーツ振興くじは宝くじと同じくギャンブルではありますが、公営であり、主体は日本スポーツ振興センターですが管轄は文部科学省です。
文部科学省さんは、こういう教育をしていきたいのでしょうか?
動画で見れない人のためにキャプチャでもお送りします。
まずは、toto BIGが当たったところがら始まります。
まぁこれはもし当たったらという話なので、いいでしょう。
と思ったら、速攻友達に教えてしまいます。(笑)
「やばい」って家族より友達に教えてしまう、あなたの頭のがやばいです。
目に入るものすべてカートに入れていきます。
まぁこれくらいならいいか?(良くない)
突然の会社休みたい宣言。まぁ有給があるならいいと思いますけどね。
次のカットでは…
おい!休みすぎやろ!リフレッシュ休暇ってこんなに取れるものか?
まぁ有給の範囲内では構わないと思うけど、こんなアグレッシブに有給とれる会社があるのなら教えて欲しい。
就職します。
で、音楽が変わり、ハワイに旅行に来て、まぁ色々な贅沢をするわけですが…
ファーーーー!
今度はインスタ(らしきもの)に6億の数字入りでアップw
頭ゆるいとかじゃない。これは本物の馬鹿です。
全世界に私が6億当たりました!と公言しているようなものです。
多分、#totobig #当選 #6億 #夢かもしれない #ハワイ #会社には内緒
とかハッシュタグ付けてるんだろうな…と思います。
みなさんも、どんなタグ付けてるか予想してみてください。
そして、日本に帰ってきてから、ようやく母親に報告。
順番が逆だわ。まぁ自分なら親にも言うか迷うけど…
そして家族に美味しいものを奢るということでお店にタクシーで駆けつけます。
で、お決まりの、釣りはいらねぇよと
古い、古すぎる。誰だ、こんなスクリプト書いてるやつ。◯通か◯博◯堂か!?
とにかく昭和のオッサンの考えです。
しかもタクシーのメーターが3770円なのに、どうしたらお釣りが5000円札一枚なのか、8770円出したのか?それなら最初から5000円札いらないじゃんとなるわけで、メーターを合わせるか、金額をあわせるか、どちらかにしてくださいよ。手抜きですよ。
そして極めつけはこちら
まだ、5億9500万残っているって、あんた…
たった2ヶ月で、500万も使ったことに驚きなさいよ!
最初の2ヶ月でこれですから、このあと加速度的に使う金額が増えていくでしょう。
しかも友達やインスタに6億当たったことを全公開してますから、今まで友達じゃなかった人や全く知らない団体からもお金をせびられることは明白です。
動画は、もし当たったらこんな生活があるかも?という妄想の類なのですが、これを公式があげることはどうなのでしょうか?
いいんですよ、自分のなかで妄想するなら、全っく問題ないでしょう。
でもtotoは公営ギャンブルなんですから、あたかも当たったらこうなるっていうことには気を使ってほしいんですよね。
世間ではポリコレだ、ポリコレ棒だって言われるかもしれませんが、私は安易な当選妄想動画は反対です。
それは自分が動画制作を糧にしているこそ、こんな動画は作るべきじゃないと思うんです。
文章や写真で妄想を膨らませるより、よりダイレクトに当たったことを妄想させるじゃないですか…
この動画を見て、若い人がtotoBIGを買う人が増えると思いますよ。
でも、こんな妄想動画でtotoの売り上げを増やしていいんですか?
不幸せな若い人をつくるだけだと思いませんか?
取り敢えず以上です。